Insight Search

Sort by:
  • Flash Report

    March 29, 2022
    ウクライナ危機が始まって以来、プロティビティは3回のフラッシュレポートを発行しました。 1回目は、プーチン大統領がウクライナの2つの地域に「平和維持部隊」を派遣したこと、欧米が制裁を開始したこと、世界の企業への影響などについて述べました。2回目は、ロシアによるウクライナへのいわれのない全面的な侵攻、経済的な影響など、ロシアを国際社会から排除する行動について報告したものです。3回目は、欧米諸国がロシアの石油・ガス輸入への依存度を下げる努力をすることによる世界のエネルギー市場に与える影響に焦点を当てたものでした。 4回目の本フラッシュレポートでは、この戦争がグローバル化の流れに与える影響について取り上げます。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Flash Report

    March 6, 2022
    2月23日、プロティビティは、ウラジーミル・プーチンがウクライナの2つの地域を「独立人民共和国」として承認し、「平和維持軍」を派遣し、ウクライナに武装解除と2つの地域の主権を要求していることに関するフラッシュレポートを発行しました。 状況が刻々と変化していることから、本フラッシュレポートでは、戦争がもたらす副次的な影響やエネルギー市場への影響、情報管理の観点から注目すべき点についてまとめています。また、今後注意しなければならないサイバーセキュリティ対策についても解説します。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Flash Report

    March 4, 2022
    侵攻の脅威はさらにエスカレートしており、欧米の指導者たちはロシアに身を引いて外交ルートを追求するよう求めています。その後の出来事は、プーチンの真の意図に関する多くの人々の懸念を裏付けるものとなりました。 ロシアのウクライナ侵攻がもたらすであろう市場や企業への影響について、また企業が考慮すべき重要なポイントについて解説します。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Flash Report

    December 19, 2021
    グラスゴーで12日間にわたって開催された国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)が終了しました。11月8日付のフラッシュレポートでは、COP26のアジェンダとサミットの最初の1週間に起こった出来事をまとめました。本フラッシュレポートでは、第2週目の動向と合意事項をまとめ、COP26サミット後に企業が検討すべきことを提案します。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Flash Report

    November 15, 2021
    世界各国から約25,000人の参加者が集まり、第26回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)が行われました。COP26のアジェンダは、2050年までに排出量を正味ゼロ(カーボンニュートラル)にすることの再確認と今後10年間での削減を大きく前進させることです。 本資料では、サミット第1週目に議論されたポイントについて解説しています。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Flash Report

    September 14, 2021
    2021年8月30日、FATF(Financial Action Task Force:金融活動作業部会)は、第4次FATF対日相互審査結果(以下「MER」)を公表しました。 これにより、FATF審査団によるオンサイト審査後からの「小康状態」は終わりを迎えました。MERの公表を契機として、規制当局の動向を注視しながら、従前の対策を速やかに見直すとともに、継続的に対策を高度化させていくことが不可欠になります。本フラッシュレポートでは、MERの重要なポイントを説明するとともに、金融機関の対応の方向性を考察しています。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Flash Report

    May 23, 2021
    5月12日、ジョー・バイデン大統領は「国家のサイバーセキュリティの向上に関する大統領令」を発令しました。この大統領令は、米国の国全体としてのサイバー防衛力を強化して、規模、影響、頻度ともに拡大し続けるサイバーセキュリティの脅威や攻撃に対処するため、政権が打ち出した最新の施策です。これは、連邦政府、公的機関、民間企業のネットワークを保護し、サイバー攻撃が発生した際の国全体の対応能力を強化するとともに、米国政府と民間企業の間の情報共有を改善することを目的としています。 ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティを確保するために新たな規制を策定する方針も打ち出されており、米国組織に製品・サービスを提供する企業をはじめ、広く影響が及ぶことが予想されます。 本資料では、今回の大統領令で打ち出された重要な施策を要約するとともに、その影響や対応についてプロティビティの視点を交えて解説します。…
  • Flash Report

    March 21, 2021
    2021年3月2日、MicrosoftはオンプレミスのMicrosoft Exchange Serverのために、4つのサイクル外のセキュリティ更新プログラムをリリースしました。 これは脆弱性を狙った、これまで知られていなかった中国のスパイグループによる限定的かつ標的型の攻撃に対処するためです。この攻撃を検証し、Microsoftはただちに顧客およびセキュリティ・コミュニティへ影響があるすべてのシステムに対しパッチを共有しました。 本資料では、本件が企業に与える影響の範囲や企業が取るべき措置、今後の対応策について解説しています。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Flash Report

    March 15, 2021
    米国バージニア州は、2021年3月2日に消費者データ保護法(CDPA)を可決し、法制化しました。州当局はプライバシー法案の早期導入を遂行し、バージニア州は、カリフォルニア州に次いで米国で2番目に包括的な消費者プライバシー法を制度化した州となりました。バージニア州の住民の個人情報を管理、処理する企業はこの法律を遵守しなければなりません。法律は2023年1月1日に施行します。 このフラッシュレポートでは、新法に含まれる主要な要件および注目すべきポイントをまとめています。 日本語版PDF  英語版PDF
  • Flash Report

    January 13, 2021
    米国は実質的所有者に対して適用される世界のAML・テロ資金供与対策(CFT)基準の遵守に向けて大きく舵をきりました。 先日、新法案である2020年マネーローンダリング防止法が、大統領の拒否権をも阻止する3分の2の賛成多数で下院上院ともに可決されました。米国愛国法が成立した2011年以降、米国のAML体制の最も大きな変更ともいえるこの新法案について解説します。 これは米国の動向ですが、日本の皆様にも示唆に富むものであると考えております。 日本語版PDF  英語版PDF
Loading...